砺波信用金庫では、インターネット・バンキングのセキュリティを高めるため、セキュリティ対策ソフト「PhishWall(フィッシュウォール)プレミアム」を無償配布しております。
「PhishWall プレミアム」は、株式会社セキュアブレインが提供しているフィッシング詐欺・MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃※対策ソフトです。「PhishWall クライアント」を専用のホームページからダウンロードし、インストールしていただくことでご利用できます。 「PhishWall プレミアム」ご利用いただくことで、お客さまがアクセスしたウェブサイトが偽装されていないかページ毎に確認を行い、真正なサイトであることを証明します。 なお、すでに他社サイト等で「PhishWall クライアント」をインストールされている場合は、あらためてインストールしていただく必要はありません。 ※ MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃とは、コンピュータウィルスが、インターネット・バンキングにログインされた後の通信を乗っ取り、送信される情報を改ざんする攻撃方法です。これにより、送金手続きで不正口座に送金されてしまいます。
PhishWallクライアントは、不正送金・フィッシングの脅威からお客さまを守る、無料のセキュリティソフトです。
PhishWallクライアントをインストールしていただくことで、Internet Explorerにツールバーとして表示され、PhishWall導入企業のウェブサイトにアクセスすると、ツールバー上に緑の信号を点灯し、真正なサイトであることを証明します。
また他にも、ウイルス対策の強化、閲覧しているウェブサイトが危険なサイトかどうか調べる機能、不正なポップアップなどでIDやパスワードを盗むMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を検知・無効化する機能を有しています。
不正なポップアップ等でIDや暗証番号などを盗む攻撃は、パソコンに感染しているウイルスが原因です。
砺波信用金庫のサイトにアクセスするタイミングで、お客さまのパソコンがMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃型ウイルスに感染していないかをチェックし、感染の徴候を発見した場合に、警告画面で情報の入力をブロックします。
またウイルスを無効化する機能が搭載されています。
万が一、MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃型ウイルスに感染している場合でもウイルスを無効化することで、お客さまはMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃を受ける危険な状態を回避することができます。
■PhishWallプレミアムのMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃検知・無効化画面
既存のウイルス対策ソフトと共存して、ウイルスの検知率を飛躍的に向上させる、セキュリティソフト「gred アンチウイルスアクセラレータFree」(無料)がご利用いただけます。
ウェブサイトを閲覧時に不審に感じたら、「サイトの安全診断」をクリックすることで、セキュアブレインが提供する無料のウェブセキュリティサービス「gredでチェック」のウェブ解析ページにジャンプします。
「サイトの安全診断」をクリックすると、「gredでチェック」の画面が開かれた時点で、閲覧中のサイトのURLが既に入力されます。
Firefox、Chrome対応版は、システムトレイに表示されるPhishWallのアイコンの色と、ポップアップに表示されるメッセージによってお客さまに通知します。
PhishWall未導入サイトの 場合 |
PhishWall導入サイトの 場合 |
PhishWallがMITB攻撃を 検知した場合 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
対応OS |
Windows 8、8.1(Chromeは未対応) Windows 7 Windows Vista Windows XP |
---|---|
対応ブラウザ |
Internet Explorer 7 以上 Firefoxバージョン20以上 Chromeバージョン27以上 |
ハードディスク空き容量 | 10MB以上 |
メモリ、CPU | 各OSの必要条件を満たしていること |
その他必要な構成 | インターネット接続 |
■セキュアブレインテクニカルサポートセンター